毎日をていねいに暮らしたい人のための  家を長持ちさせるコツ

建築リフォーム・リノベーションの日々で、気づいたことや感じたことを載せていきます。

畳の材料『イグサ』の抗菌作用

 

  最近、減ってきている畳ですが、じつは優れた効果があります。

畳は、畳床(土台)の上に、畳表(表面のござ)を被せて、畳縁でふちを縫い付けて出来ています。

 

その畳表のござが『イグサ』で編んで出来ていて、抗菌作用があると知られています。

『イグサ』もピンキリですが、良いものは編目の密度が高く厚みがあります。

 

厚みがあるものであれば、4~5年のサイクルで”裏返し”といって、ござの裏だった面を表に裏返して使うことが可能です。畳縁もあわせて取り替えます。

 

さらに4~5年で”表替え”と言って、畳表(表面のござ)を新しく取り替えて使っていくことで、長持ちさせて清潔に保つことができて、抗菌作用が続きます。

 

『イグサ』の抗菌作用は、白癬菌(はくせんきん)いわゆる水虫に効果があると言われています。

 

日本では昔から裸足で過ごす習慣があり、ちょくせつ畳に触れることで、

足に出やすい水虫の予防が出来ていたそうです。

 

イグサを使って作ったのには、生活の知恵が生かされていて

日本の風土に合った素材を使うことで、身体にいい作用があると昔の人は分かっていたことに驚きます。

 

ただ、今の家の造りが、高気密になってきたことにより、畳の良さが活かせなくなってきているのも事実です。

 

それでも、日本人の『裸足で過ごしたい』『ちょっとゴロゴロ寝転がりたい』という生活習慣は、無くならずに続いているのも事実だなと感じています。

 

今では、パルプや樹脂でできた、掃除がしやすいダニが湧きずらい畳が増えてきています。そんな最近の畳などにも『イグサ』の良さが受け継がれているように思います。

 

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

ジモティ

https://jmty.jp/tokyo/ser-liv/article-9zocb

 

#住宅リフォーム

#店舗リフォーム

#オフィスリフォーム

#保育施設リフォーム

#住宅設計

#店舗設計

#オフィス設計

#保育施設設計

#オーダーメイド家具

#インテリアコーディネート

#楽しむリフォーム

#長持ち

#ていねい

#定期点検

#お掃除

#大切に使う

#雨漏り

#屋根

#外壁

#湿気対策

#愛犬家住宅

#間取り

#畳

#和紙畳

#コロナウイルスが早く終息しますように

#おうち時間