毎日をていねいに暮らしたい人のための  家を長持ちさせるコツ

建築リフォーム・リノベーションの日々で、気づいたことや感じたことを載せていきます。

家を育てる

楽しむリフォーム

りぶふるです。

 

リフォーム業界に携わるようになって、ずっと感じていることなのですが、

家を買うときに、皆さん何を基準に買っていますか?

買った後のメンテナンスのことを具体的に思い浮かべていますか?

 

家は、買ったらゴールではないんです。

住み始めてからがスタートです。

『家を育てていく』という感覚に近いのではと感じています。

 

家も毎年、年を重ねていきます。

ずっと新築のままではいられません。

なので、年を追うごとのメンテナンスのタイミングを知っておくことで、

丈夫な長持ちする家を育てていくことが大切だと思っています。

 

それには、定期的な点検が大切です。

健康診断のように、家もこまめに点検してあげてください。

下記に自分で出来るセルフ点検のことを書きましたので参考に見てみてください。

livefull.hatenablog.com

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

畳も快適に

楽しむリフォーム

りぶふるです。

 

最近、畳が使われなくなり、フローリングの家がほとんどになってきています。

生活習慣として、テーブルやソファーなどで過ごす人が増えてきているからとも

言われていますが。

 

原因の一つとして、『ダニが発生するから』というお話を耳にします。

また、掃除の仕方やメンテナンスの仕方が分からないという声も聞こえてきます。

 

そもそも、なんで畳にダニが発生するのか。

1. 中国産のイグサを使用している

2. 家が高気密になったから風通しが悪い

3. イグサをしっかり乾かせていない

 

などなど原因はあるのですが

日本人には、裸足でゴロンと畳に横になると気持ちがいい!!

と感じるDNAがあります。

 

質のいいイグサの畳を定期的にメンテナンスすることで、

ダニの発生を防いだり予防したりすることが出きますよ。

 

最近では、イグサ以外の素材でできた畳が増えています。

水をこぼしても大丈夫なモノや、紙の素材でできたものなど

さまざまです。

 

畳のお部屋を楽しんでみては?

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

 

 

トイレのつまり

楽しむリフォーム

りぶふるです。

 

梅雨に入りましたね。

実はこの時期に、トイレや排水口が詰まりやすので、こまめな掃除が大切です。

排水ハイプ中の少しのゴミが、湿気や気温上昇により腐敗して増殖してしまうことが

あるのです。

 

ついこの間も、『トイレが流れにくくなって....』と問い合わせがありました。

ホームセンターで買ってきたトイレつまりの ゛スッポン゛とするラバーカップ

やっても、なかなか通りが悪いとのことでした。

 

また、粉や液体、固形などの排水のつまりを取る薬品を使ってみたけど、

あまり効いているのか分からないとのこと。

 

なので、プロに頼みたいとのことでしたが...

スッポンや薬品を買ってこられているなら、もう少し根気よくやってみてください!

と回答しました。

 

私たちが伺ったとしても、やることは一緒なのです。

真空式の吸引力が強いものを使うことの違いくらいなので、工事屋さんに頼む前に

根気よく続けてやってみることをおススメします。

 

もちろん、どうにもならない時には、いつでもお声掛けください。

 

問い合わせをいただいた方は、無事にトイレのつまりが解消されたそうです。

 

 

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

窓にはカーテンとロールスクリーンどっちがいいか問題

 

窓周りには、カーテン、ロールスクリーン、ブラインド、障子などのアイテムが

あります。

これらのアイテムを使って、最近だと『ウィンドウトリートメント』と言って、窓廻りの装飾や演出をしたりします。

 

そこでよく問い合わせがあるのが、カーテンとロールスクリーンどっちがいいか問題です。

 

カーテンとロールスクリーン

大きなの違いとしては、横方向(左右)に開くか、縦方向(上下)に開くかです。

 

用途や機能でみると、カーテンとロールスクリーンでは、他にも違いがあります。

用途別・機能別に違いを見てみると。

 

 

         カーテン      ロールスクリーン

  寒さ対策    〇            ✕

     光の調節      〇           △

  プライバシー  〇            ✕

        間仕切り      〇           〇

  デザイン    〇           〇

   洗濯可    〇           △

 

 

ロールスクリーン特徴

ヒダが無いので一枚布でスッキリ見せることが出来ます。

また、上部に巻きつけて収納されるので、開けた時にもスッキリとしています。

窓だけでなく、収納の扉の代わりにしたり、部屋の間仕切りとしても、邪魔にならずに

スッキリ使えます。

ただ、巻き付る布の厚みがあるので窓との間に隙間が空いたり、巻き付け機械の厚みで左右に隙間が空きます。

なので、光を遮断したり、プライバシーや防寒対策としては、おススメできません。

上下開閉のため、ベランダに出ようと思うと背の高さまで開けてからでないと出られなかったりするので、頻繁に開け閉めする窓には不向きです。

また、洗濯できるタイプもありますが、巻き付け機械から取り外す手間があります。

〇〇ハンディなどで、ホコリ取りがおススメです。

 

カーテン(一般的な)の特徴

ヒダがあり厚みが出るのでボリューム感が出ます。

また、左右に開いた時に布の束が出来るので、窓の脇に場所をとります。

薄手のレースと厚手のドレープの2重にすることで、デザインを楽しむことができ

カーテンレールと合わせてのコーディネートが楽しめます。

ヒダがあることで窓をスッポリと覆うことが出来き、2重にすることで、

光を遮断したり、プライバシーや防寒対策としては、適しているタイプのものです。

ただ、ヒダがあるのでホコリを吸いやすいので、こまめなお洗濯がおススメです。

少なくても1年で4回、シーズンごとにお洗濯できると、カーテンも長持ちします。

 

 

 ザックリの説明ですが、カーテンとロールスクリーンの特徴を書きましたが、

窓の大きさや窓の場所によっても選び方がいろいろ出てくるので、これが全てではありませんが、使う用途にあわせて選ぶことが大切です。

 

カーテンとロールスクリーンの合わせ技で、両方のいいとこ取りというコーディネートも可能です。

使う部屋や使い勝手に合わせて『ウィンドウトリートメント』を楽しんでみてください。

気分転換にもいいですよ。

 

 

*その他にもいろいろなカーテンの種類があります。

 

カーテンには、シェードといって、ロールスクリーンと同じように上下に開閉するもの

ブラインドには、縦型ブラインドといって、カーテンのように左右に開閉できるもの

障子紙のような素材のプリーツスクリーンといって、ブラインドと同じ上下に開閉するものなどなど。

 

 

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

ジモティ

https://jmty.jp/tokyo/ser-liv/article-9zocb

 

 

#住宅リフォーム

#店舗リフォーム

#オフィスリフォーム

#保育施設リフォーム

#住宅設計

#店舗設計

#オフィス設計

#保育施設設計

#オーダーメイド家具

#インテリアコーディネート

#楽しむリフォーム

#長持ち

#ていねい

#定期点検

#お掃除

#大切に使う

#ロールスクリーン

#ロールスクリーン選び

#ウィンドウトリートメント

#湿気対策

#愛犬家住宅

#間取り

#カーテン

#カーテン選び

#コロナウイルスが早く終息しますように

#おうち時間

畳の材料『イグサ』の抗菌作用

 

  最近、減ってきている畳ですが、じつは優れた効果があります。

畳は、畳床(土台)の上に、畳表(表面のござ)を被せて、畳縁でふちを縫い付けて出来ています。

 

その畳表のござが『イグサ』で編んで出来ていて、抗菌作用があると知られています。

『イグサ』もピンキリですが、良いものは編目の密度が高く厚みがあります。

 

厚みがあるものであれば、4~5年のサイクルで”裏返し”といって、ござの裏だった面を表に裏返して使うことが可能です。畳縁もあわせて取り替えます。

 

さらに4~5年で”表替え”と言って、畳表(表面のござ)を新しく取り替えて使っていくことで、長持ちさせて清潔に保つことができて、抗菌作用が続きます。

 

『イグサ』の抗菌作用は、白癬菌(はくせんきん)いわゆる水虫に効果があると言われています。

 

日本では昔から裸足で過ごす習慣があり、ちょくせつ畳に触れることで、

足に出やすい水虫の予防が出来ていたそうです。

 

イグサを使って作ったのには、生活の知恵が生かされていて

日本の風土に合った素材を使うことで、身体にいい作用があると昔の人は分かっていたことに驚きます。

 

ただ、今の家の造りが、高気密になってきたことにより、畳の良さが活かせなくなってきているのも事実です。

 

それでも、日本人の『裸足で過ごしたい』『ちょっとゴロゴロ寝転がりたい』という生活習慣は、無くならずに続いているのも事実だなと感じています。

 

今では、パルプや樹脂でできた、掃除がしやすいダニが湧きずらい畳が増えてきています。そんな最近の畳などにも『イグサ』の良さが受け継がれているように思います。

 

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

ジモティ

https://jmty.jp/tokyo/ser-liv/article-9zocb

 

#住宅リフォーム

#店舗リフォーム

#オフィスリフォーム

#保育施設リフォーム

#住宅設計

#店舗設計

#オフィス設計

#保育施設設計

#オーダーメイド家具

#インテリアコーディネート

#楽しむリフォーム

#長持ち

#ていねい

#定期点検

#お掃除

#大切に使う

#雨漏り

#屋根

#外壁

#湿気対策

#愛犬家住宅

#間取り

#畳

#和紙畳

#コロナウイルスが早く終息しますように

#おうち時間

本当に欲しい『おうちの間取り』は自分の中に

 

本当に欲しい『おうちの間取り 』はどこにあるのか

 

それは、じつは ”自分の中” にあります。

 

その人それぞれの 好みがあって…

         夜更かしが好き

         ソファーで本を読むのが好き

         ゲームが好き

         料理が好き

         趣味の小物つくり(ビーズ、編み物、模型、フィギア…)

         旅行が好き

         

その人それぞれの 生活習慣があって…

         朝の散歩が日課

         畳でも床でもゴロゴロしたい

         マメに掃除をする

         長風呂する

         家族みんなでご飯を食べる

         洗濯物は、日に干したい

 

その人それぞれの こだわりがあって…

         肌触りのいい素材

         色のこだわり

         よく使うアイテムはこの場所に置きたい

         

         

そんな、好みや生活習慣やこだわりを集めていくと、

自分が本当に欲しい『おうちの間取り 』にたどり着くのです。

 

ただ、”自分の中” を見ていくとどれが一番なのか、

あれもこれもやりたいことが多すぎて整理がつかない、

なんてことも。

 

そんな時は、朝、昼、晩 の時間帯別に、生活習慣、好み、こだわり

を書き出してみることをおススメします。

 

朝はギリギリまで寝ていたいから、夜のうちに片づけよう。とか

洗濯はまとめて週末にするから、洗濯物をためて置くかごは2個用意しよう。とか

毎日の読書の時間は外せないから、ソファーや明かりにはこだわりたい。とか

 

こんな風に、生活習慣、好み、こだわりが見えてきたら。

 

夜のうちに片づけを早く終わらせるための収納を充実した間取り。

洗濯ものをためて置くかご2個置くスペース無いから、壁にエコバックのような大き目な袋を壁に引っ掛ける形の、省スペースを生かす間取り。

座り心地良いソファーや手元を照らす明かりなどの家具を中心に考えた間取り。

 

などなど、具体的な間取りのイメージが見えてきます。

 

もちろん迷ったときは、プロに相談してください。

相談するときに、”自分の中” を少しでも伝えられるといいですね。

 

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

ジモティ

https://jmty.jp/tokyo/ser-liv/article-9zocb

 

#住宅リフォーム

#店舗リフォーム

#オフィスリフォーム

#保育施設リフォーム

#住宅設計

#店舗設計

#オフィス設計

#保育施設設計

#オーダーメイド家具

#インテリアコーディネート

#楽しむリフォーム

#長持ち

#ていねい

#定期点検

#お掃除

#大切に使う

#雨漏り

#屋根

#外壁

#珪藻土

#湿気対策

#愛犬家住宅

#間取り

#コロナウイルスが早く終息しますように

#おうち時間

 

湿気対策には珪藻土

 

今回は、珪藻土のことをお話ししたいと思います。

湿気対策としておすすめなのが珪藻土です。

そんな珪藻土の素材や性質・効果をコンパクトにお伝えします。

 

 

珪藻土とは

藻類の殻が化石として固まった土(岩石)です。

珪藻が大量に死んだ死骸が徐々に分解されていって

殻だけが残り化石となって固まります。

 

 

使用箇所としては

日本では、七輪耐火レンガ、軽量レンガとして使われてきました。

食料不足の時には、ビスケットや乾パンの増量のために入れたりしていたそうです。

今では、ビールやお酒のろ過材として、お風呂マットやコースターなどに使用されています。

海外では、古い寺院のドームとして残っています。

 

 

珪藻土性質と効果

多孔質という構造で、細かい穴がたくさんあり、その穴が呼吸しつづけることで

吸放湿性・調湿性が高く湿度を約40%~60%をキープしようとする性質

持っています。

そのため、湿気対策には湿度を程よくキープしてくれる珪藻土がおすすめなのです。

 

また、七輪に使われてきたように耐火性も高く、融点が約1250度あるので黒く焦げる

程度で、燃えにくい性質を持っています。

万が一、火事になった時などは、燃焼時間を抑えてくれるので非難する時間を確保することもできます。

ただ、産地によって肌理の粗さに違いがあるので、実際の効果には差がでることがあります。

 

 

珪藻土弱点

実は、珪藻土だけでは固まりません

そのため、固めるための糊の役目をする材料によって珪藻土の質が大きく違って

きます。

お風呂マットなどで、カビが生えてしまうのは、科学物質などの合成樹脂や接着剤などを使用しているからです。

珪藻土は自然素材で呼吸し続けますが、糊が自然素材ではないので珪藻土性質が半減してしまっているのです。

なので、自然素材の糊を使用している珪藻土をおすすめします。

また、衝撃に弱いのも弱点です。

ぶつけたりした衝撃や地震などの揺れによって、割れたりヒビが入ったりしますが、これは補修が可能です。

 

 

おすすめポイント!

珪藻土は、細かい穴がたくさんある天然素材なので、呼吸する壁を作ることができるので、湿気対策にはもってこいの素材です!

 

 

ここで気になる、珪藻土と一緒によく耳にする漆喰ですよね。

珪藻土と漆喰は、性質がちょっと違うのですが…

これまた長くなってしまうので、次の機会にお話ししたいと思います。

 

 

ホームページ

https://www.livefull.biz/

 

Instagram

https://www.instagram.com/livefull_llc/

 

 

まいぷれ江戸川

https://edogawa.mypl.net/shop/00000359941/

 

江戸川産業ナビ

https://edogawanavi.jp/shop/102412/

 

ジモティ

https://jmty.jp/tokyo/ser-liv/article-9zocb

 

#住宅リフォーム

#店舗リフォーム

#オフィスリフォーム

#保育施設リフォーム

#住宅設計

#店舗設計

#オフィス設計

#保育施設設計

#オーダーメイド家具

#インテリアコーディネート

#楽しむリフォーム

#長持ち

#ていねい

#定期点検

#お掃除

#大切に使う

#雨漏り

#屋根

#外壁

#珪藻土

#湿気対策

#愛犬家住宅

#間取り

#コロナウイルスが早く終息しますように

#おうち時間